本日は月に一度のアーユルヴェーダ気付きのワークでした。
現在、第1期生6名が参加しています。
アーユルヴェーダの哲学的な視点を中心に、深く楽しくディスカッションしました。
2期生の受け付けについては、メッセージでお問い合わせください。
今日のランチは季節のドーシャをバランスさせるベジプレート。
季節のお野菜を使っています。
アグニ(消火の火)を高め、アーマ(未消化物)を抑えて、マラ(老廃物)をスムーズに排泄する事を重要視するアーユルヴェーダの考えに沿ったつもりでしたが、ちょっと反省事項がありました。
振り返って気づく事で、正して行けたらヨシと(笑)
日々、学びを繰り返し精進してまいりたいと考えています。
ベジプレート メニュー
お野菜、素材はすべてオーガニックのものを使っています。
中心のピンク色は
※ビーツと豆乳のポタージュ
時計回りに
※リンゴとサツマイモとアボカドのサラダ
※ニンジンとアーモンドのレモン果汁和え
※南瓜と小豆の煮物
※アボカド豆乳ヨーグルト和え
※レンコンのバルサミコ酢グリル
※ジャガイモと豆腐唐揚げのニンジン葉和え
※ピーマンとエリンギのソテー
※大根ソテーのキヌア添え