サヴァサナで学ぶアーユルヴェーダ

アーユルヴェーダを学ぶ上で、サヴァサナが一番大切だと考えるのは「哲学」です。
理論はもちろん大切ですが、教科書からは得られない心の学びに重きをおいて、さまざまな方向からアーユルヴェーダを学びます。

講座のご紹介

Course

気づきのワーク

「自分で気づく」ということに重きを置いてアーユルヴェーダの学びを進めていく、全12回の講座です。

ワークショップ

家庭に取り入れることのできるアーユルヴェーダなどのワークショップを、不定期で開催しています。

セラピストを目指す方へ

アーユルヴェーダのセラピストを目指す方のために、理論や哲学、実技を学べる講座を開催しています。

ボタニーペインティング

蓮の葉や菩提樹の葉を使ってデザインしたパネルに着色します。瞑想のように無心になれる時間です。