心にも栄養が必要です

台風の影響で、今日は朝から蒸し暑さを感じます。
大型の台風ということで、どうか大きな被害が出ませんようにと祈るばかりです。
みなさま、お気をつけてくださいね。

$アーユルヴェーダな日常話 ◆スリランカ産の薬草オイルで心身のデトックス◆

久しぶりに、お釈迦さまの教えです。

私たちは体の栄養や、お肌の栄養のことは常々考えているのですが、心の栄養と言うものを考えたことはあるでしょうか。

心の状態は、そのまま体に反映されています。
苛々していれば、なんだかお肌も荒れてきて、顔付きさえ変わってしまいますし、食事をしても美味しくなかったり、微笑さえ忘れてしまいます。

お釈迦さまは仰ったそうです。
「心は自分自身が栄養となって、次の心をつくるのです。清らかな心を栄養として、次につくられる心はまた清らかです」と・・・

心に汚れが入ると、次につくられる心も汚れてしまうのです。

「何かをしたい」そんな思いも栄養。
何かをしなければ気がすまない、いつも何かをしたいという気持ちも栄養だと仰っています。
「意欲」ですね・・・

人間、意欲がなくなるとダメダメです。
何にもしたくない、もうどうでもいい・・・そんな風に思っていれば、心はすさみ、それどころか必ず体も病に冒されてしまいます。

非常に辛い病にかかったとしても、心の栄養をしっかり与えている人は、時に余命数ヶ月と宣告されてもその何倍も生き抜いたり、治らないと宣告された病でさえ治ってしまうこともあります。

身体の健康のために食べ物を清くするのと同じく、心の健康のために「いまの心」を常に清らかにしておかなければならないと、何事も悟り生きてこられたお釈迦さまは教えてくださったということです。

裏ニャンコ・・・
おおらかに成長しています。
おおらかすぎて、私の車で気持ち良さそうにお昼寝です。

$アーユルヴェーダな日常話 ◆スリランカ産の薬草オイルで心身のデトックス◆

傷が・・・といってもすでに傷はあるもの、そして車は屋外を走るもの・・・
雨風しのげて脚の代わりになってくれたらそれで満足なので、この子たちに居心地の良い場所ならば、提供してあげることにしました。

$アーユルヴェーダな日常話 ◆スリランカ産の薬草オイルで心身のデトックス◆

もうすぐ寒い季節になるね・・・君たちはこれからどうしようか?
ちょっぴり私の悩みの種・・・シアワセになってくれたらそれで嬉しいのだけれど・・・

10 件のコメントが “心にも栄養が必要です” にあります。

  1. ガッちゃん より:

    SECRET: 0
    PASS:
    心の栄養は読書かな。
    毎日、お腹いっぱい読んでます
    そう。車は走るもの、傷がつくもの。
    俺も乗らせて!

  2. SECRET: 0
    PASS:
    裏ニャンコ 可愛いです。生きとし生けるもの、幸せであれ。蜂が花から蜜を採る。甘味だけ、蜜のみ採り、花の色も香りも損なわない。欲望、欲ないと人間生きていけませんが、小欲で十分。善心が損なわないようにです。蜂の話は、パーリ五部からサンユッタ・ニカーヤ 相応部経典、参考にしました。

  3. hercy より:

    SECRET: 0
    PASS:
    心が自分自身の栄養になる…
    本当にそうですね。ちょうどイライラしていたところだったので(笑)、クールダウン出来て良かったです。そして、気をつけなくちゃなぁと思いました(^_^;)

  4. とこりんた より:

    SECRET: 0
    PASS:
    その心は持続する
    清らかであれば…。
    心若くあれば…
    表情も若々しくあれるという事
    なのですね
    (*^_^*)♪

  5. SECRET: 0
    PASS:
    心の栄養は大切ですね。
    人間は体に新鮮な野菜が必要なように、清らかな心を思い出す時間も必要です。
    意識的に何度でも思い出すことが大事ですね。
    それにしても夜食べるポッキーは美味しいなと思いながら書いている私はダメダメ(笑)?
    ニャンコに居心地の良い場所を提供してあげるSARAさんもステキですよ。

  6. SECRET: 0
    PASS:
    心の栄養が読書っていいね♪
    本はいいよね、心を育ててくれる。
    いろいろなことに関心を持つし、いろいろなものが好きになるし・・・
    嫌いだと思っていたものが好きになったり・・・
    ガッちゃん・・・
    ゴマ大辞典とか読むといいと思うよ!
    ゴマを愛せると思う!
    ・・・・・車には乗せるけど、ボンネットとかルーフには乗らせないよ!

  7. SECRET: 0
    PASS:
    このお話し、私もとても心に留めています。
    それを心に留めて庭のお手入れをしていると、ふとそこにミツバチやら蝶々が飛んでいる様子も、心に沁みいるものがありますね。
    私たちは大自然から、他の命から、多大な恵みをいただいて生きていますよね。
    いただくばかりで返そうという気持ちもない人間が増えることは、とても悲しいことですね。
    小さくても、大自然とすべての生命に何かお返しをしながら生きたいです。

  8. SECRET: 0
    PASS:
    わ♪
    お役に立てて嬉しいです^^
    そうそう・・・
    私も日々、自分に言い聞かせです。
    言葉は口から出ますけど、その発端は心にあるので、心はいつもキレイでありたいですね。
    心の中に穢れを持っていると、人に対して、生き物に対して・・・すべてに対して攻撃的になったり、批判的になったり・・・寛容というものがなくなります。
    人は本来優しい温かい生き物のはずなのに、知恵がつきすぎていつの間にかその優しささえも薄らぐようで悲しいです。
    人は温かい心を持っていて、それを言葉で表現できる存在だというのに・・・
    私たちは「癒し」を求め、ペットに癒され・・・
    時々、なんか変だな?って思ったりします。
    人に酷い言葉を浴びせられても、酷い仕打ちを受けても、自分はそうなりたくないって思ってます。
    優しく生きたいですね。
    心って全部顔付きに出るから、鏡を見て反省会します(笑)

  9. SECRET: 0
    PASS:
    そうなの♪とこりんたさん♪
    ほらほら、とこちゃんも大好きな舞台を観ると、テンションが上がって嬉しくなって、笑顔になるでしょ~
    それと同じよね。
    鏡に映った自分の顔を見て、きれいになったと実感できると、とたんにテンションが上がって、それ以上にキレイになる・・・
    脳から良いホルモンが出ているんだろうね~
    悲しみも苦しみも、生きていれば必ず起こりうるものだけど、それを不平不満にしなければ、私たちはいつまでも18歳の乙女の心のままでいられるわ♪笑
    顔にしわは増えても、心のしわは増やさないように・・・
    そして、脳のしわは減らさないように・・・
    あ~・・・年をとるって大変~笑

  10. SECRET: 0
    PASS:
    そうなんですよね~・・・
    優しい時間、温かい時間を思い出すだけで
    私たちの表情って柔らかになりますよね・・・
    今ここで起きているわけじゃないのに、ふわ~っと温もりに包まれて、顔も変わっちゃう
    これって本当に大事ですよね。
    どれほど心を育むことが大切かを思い知らされますね。
    動物も同じで、野良ニャンたちは過酷な環境に生きていて、人に優しくされることも少ない日々なので、最初は顔付きも険しく、近づくことさえ出来ませんでしたが
    今ではどうでしょう・・・
    みんな優しい顔になって、甘えて擦り寄ってきます(ご飯の時だけ・・・笑)
    私が出かけてて車で裏庭に戻ってくるとね、一斉にみんなで走り寄ってくるんです・・・
    もう、かわいくて仕方がないですね・・・
    夜中に食べるポッキー・・・笑
    美味しいなぁ・・・って思いながら食べているHIDEYUKIさんを思い浮かべたら
    うふふ・・・ってなっちゃいました(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。